AirPods使用方法!!
AirPodsのペアリングは方法はめちゃめちゃ簡単でした。ただiphoneのBluetoothをonにするだけです。
onにしてAirPodsの蓋を開けると接続と表示されるので接続するとペアリング完了です。ペアリング完了後はAirPodsの蓋を開けるたびに自動で接続されます。
ワイヤレスイヤホンの接続方法はめんどうなものあるので初心者でも簡単でとても親切です。また、イヤホン、ケースの充電が表示されるので過充電や使用中に電源がなくなる心配もないです。近くにiphoneがないと蓋を開けても接続されないので注意して下さい。
Garminとの接続方法は?
Garminとの接続でもすごく簡単です。メニューボタンから音楽を開きます。音楽を開くとイヤホンを検索中、接続して下さいとなります。
ここでAirPodsの本体の後ろにある丸いボタンを長押します。ボタンを長押ししているとペアリングが開始されます。
無事に検出されるとこの画面になります。
Garminとの相性もばっちりです!!
あとはiphoneの時と同様にAirPodsの蓋を開け音楽の画面の再生ボタンを押すと音楽が流れます。Garminの再生ボタンを押しAirPodsの蓋を開けると接続になります。そして、iphoneの時とは違いSiriでの操作はできません。Siriを使うなら近くにiphoneがないと機能しないので注意が必要です。イヤホンのダブルタップでの操作はできますので右、左で操作の設定を行ってくだざい。
初期設定では左右のイヤホンの設定は次のトラックに設定されています。左右で違う設定が出来るので自分好みに設定して楽しむことが出来ます。音量の設定はSiriを起動させて「音量を上げて、下げて」とSiriに指示してください。設定方法は「設定」→「Bluetooth」→「AirPods」→「i」から左右のイヤホン・マイクの設定が出来ます。
AirPodsの特徴!!
AirPodsの特徴として耳の着脱がon/offになります。耳にイヤホンを着けるとonになり音楽が自動で流れます。また、どちらかの耳からイヤホンを外すとoffになり、音楽が止まります。再び耳にイヤホンを着けると音楽がまた再生されます。他のワイレスイヤホンと比べて音楽再生までの手順がスムーズに行えるのもAirPodsの特徴です!ダブルタップによる操作なのでイヤホンが耳の奥に入ったりずれたり外れたりする心配がないため苦になりません。他のワイヤレスイヤホンだとイヤホン部分にボタンが付いていて長押しや押すという操作があるためこの操作がないのは快適にランニングできます。

AirPodsのケースの種類が豊富!!
他のワイヤレスイヤホンと違い、AirPodsのケースの種類が豊富で自分好みにカスタマイズしやすため個性を出しやすいです。AppleのCMです。
かわいいのから変わったものまでいろいろと種類があるのでAirPods,ケースで検索して自分の好きなケースで持ち歩きましょう。
ちなみに自分はクレヨンしんちゃんのチョコビの恐竜「ワニ山さん」にしました。
こういう楽しみ方もできるのも他のワイヤレスイヤホンにはないAirPodsだけの楽しみ方ですね。

この記事を見て下さった方ドモアリガット
そしてこれからもドゾヨロシック
コメント